戸隠のふもと・長野県飯綱町から、本物の信州そばをお届けします。
■ 信州そばのふるさと・飯綱町
長野県北部、戸隠のふもとに位置する飯綱町は、標高の高さと寒暖差、霧の多い気候が特徴の“そばの理想郷”。 この地で育つそばの実は、香りと風味がひときわ豊かです。
■ 東京ドーム15個分の畑で育てた、自家栽培そば粉
飯綱町ふるさと振興公社では、東京ドーム約15個分の広大な畑でそばを栽培し、自社の石臼で丁寧に製粉。 乾麺とは思えない香り高さと、十割そばらしい素朴な味わいに仕上げています。
流通するそば粉の8割以上が外国産といわれる中、100%国産・しかも飯綱町産のそば粉を使った十割そばは、まさに希少です。
■ 行列必至の人気店「よこ亭」が監修
監修を手がけたのは、信州そば好きの間で知らぬ人はいないと言われる人気店「そば処 よこ亭」。 週末は県外からも多くの客が訪れ、数時間待ちも珍しくない、まさに“名店中の名店”です。
そのよこ亭の技術と味を、ご家庭でも再現できるよう丁寧に仕上げたのがこの十割乾麺。 茹でるだけで、名店の味をそのまま味わえる贅沢な一品です。
■ 実際に茹でて、食べてみました
湯気とともに立ちのぼる香りがまず圧巻。茹で上がりをしっかり冷水で締めると、十割とは思えないコシのある仕上がりに。
冷たいざるそばは間違いなく美味しかったのですが、私のおすすめは温そば。油揚げ+生卵をのせて、七味は信州の「八幡屋礒五郎」。そば湯もたっぷり濃厚で、最後の一滴まで楽しめました。
■ 美味しく茹でるコツ
- 大きめの鍋にたっぷりのお湯を用意
- 麺が踊るくらいでしっかり茹でる
- 茹で上がったらすぐに冷水で締める
- 茹で汁は「そば湯」として、つゆに加えて楽しむ
※ 十割そばはつなぎがないため、やや切れやすく素朴な食感が特徴です。それもまた“素材の味”を感じる魅力のひとつ。
■ ふるさと納税で、本物の味をご家庭に
この十割そばは、長野県飯綱町のふるさと納税返礼品としてご用意しています。 地元の味を、そのまま贈り物やご自宅用に。そば通の方にも、信州ファンの方にも、自信を持っておすすめできる逸品です。
■ 商品情報
- 内容量:十割そば(乾麺・200g×4袋)+つゆ付き(8食分)
- 原産地:長野県飯綱町
- 賞味期限:約13か月
- 配送方法:常温/ヤマト運輸
詳しくは返礼品ページをご覧ください:
▶ 詳細を見る・ふるさと納税で申し込む
■ インスタもぜひチェック!
最新の返礼品情報や、飯綱町の日常・季節の魅力をInstagramで随時発信中!
ぜひのぞいてみてください。
■ ちょっとひとこと
信州信濃の新そばよりも、あたしゃあなたのそばがいい。
…でも、新そばも、やっぱりいいものですね(笑)